実家の整理で日本刀発見
実家の整理をして古い日本刀を見つけたとお客様から電話がありました。
亡くなったお父様の物らしく、まさかそういう物があるとは思ってもいなかった様です。
発見した奥様はもうびっくりで
「触るのも見るのも怖い!」
「刀を持っていたら罪になるんじゃないの!?」
「人を斬っているかも!!」
と一日でも早く手放したいとの事で、ご主人様が総合買取業の僕に電話をくれたという次第です。
実は・・・
日本刀、サーベルはみなさんが思っている以上に持っている方がいるんですよねー。
それが遺品整理のタイミングで出てくるんです。
思いもかけず刀が出てきたら誰だってびっくりしますよね。
じゃあ、そんな時どうしたらいいのか順番に説明していきます!
最初にすることは
銃砲刀剣類登録証があるか確認します。
売るにも廃棄するにも必要なものが「銃砲刀剣類登録証」です。
見本以外にも都道府県や登録年代によって様々な形式があります。
「銃砲刀剣類登録証」とは!?
日本刀を所持出来る証明書のようなものです。
大体が鞘に巻きつけてあったり、袋の中に入ってあったりと刀と一緒に保管されていることが多いようです。
銃砲刀剣類登録証がない!そんな場合は?
「発見届け」の手続きをします。
所轄の警察署の生活安全課へ連絡して、登録証の無い刀剣類と印鑑と身分証明書を持って行きます。派出所では受付出来ないのご注意ください。
登録書がない刀が出てきても逮捕とかないです。
むしろ黙って持ち続けたら、立派な銃砲刀剣所持法違反です。
登録証発行手続 「刀剣類発見届出済証」が交付されます。
登録審査会
「刀剣類発見届出済証」が発行されたら、次はお住まいの都道府県教育委員会へ連絡して審査会の確認をしましょう。
日付を指定されるので現物と刀剣類発見届出済証を持参して審査を受けます。
審査を通り承認されると当日、登録証が発行されます。
登録証発行
これで所持や売買が可能となります 。
日本刀の売り先はどこがいい?
出張買取が便利!
登録書があっても刀を持って出るのは抵抗がある人。
持ち運びや荷造りすることが面倒な人。
時間がない人。
電話一本で自宅にいながら査定から売却までノンストップで出来る出張買取をお勧めします。
刀の買取時よくある質問
質問1 銃砲刀剣類登録証はコピーでもいいですか?
回答 コピーの登録証でお買取りは出来ないので、必ず原本が必要です。
質問2 手入れをした方が高く売れますか?
回答 きれいした方が高く売れると思ってネットで手入れ方法を調べる方もいますが、
そのままお見せください。
ケガをしたら大変ですし、間違った方法で価値が下がる場合もあります。
質問3 錆びているけど売れますか?
回答 錆びの具合によります。傷がある、鞘・柄が壊れている物でもご相談ください。
リサイクルショップで高く売れるもの!不用品高く売る方法!
はじめまして! 大阪で出張買取型リサイクルショップの店長ファーファです。 「どんな不用品売れるの?」 「いくらで売れるの?」 「こんなものでも売れるのかな?」 その様なお悩みのあなたに、不用品買取業のリアルな声をお届けします。 売るのを迷っている人に是非参考にしてほしいです。
0コメント